2019-12-26

公開シンポジウム「教育改革のための学校図書館」の配付資料と記録


2019年11月30日(土)午後に慶應義塾大学三田キャンパスで開催された公開シンポジウム「教育改革のための学校図書館」の当日配付資料と記録を以下に公開します。

【配付資料】

根本彰(慶應義塾大学文学部教授) 
稲井達也(日本女子体育大学教授・附属図書館長)
勝野正章(東京大学大学院教育学研究科教授)
高橋恵美子(日本図書館協会学校図書館部会長)+参考資料

溝上慎一(学校法人桐蔭学園理事長・桐蔭横浜大学特任教授)


【シンポジウム記録】

公開シンポジウム「教育改革のための学校図書館」の記録


*根本による私的なコメントが12月27日付けブログにあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

沖縄のアーカイブ機関訪問(2)—公文書館、歴史編集室,博物館

沖縄県公文書館 先に述べたように、かつて沖縄の歴史資料は図書館を中心にして整備されていた。1990年に大田昌秀が知事に就任して公文書館設置の検討を開始し、1995年に開館したことにより、大きな変化があった。それまで図書館設置の史料編集室が琉球政府文書の管理を行っていたが、これが公...