オダメモリー
テーマ別目次
ページ
(移動先: ...)
ホーム
自己紹介(詳細版)
▼
2024-07-30
知識組織論研究会(KORG_J)について
›
IEKO(知識組織論百科事典)の関連項目を読む公開読書会である 知識組織論研究会(KORG_J) を当面2年間3ヶ月に一回開催することにしました。 知識組織論とは何か 知識組織論(Knowledge organization)とはさまざまな解釈が可能な用語です。哲学的立場からす...
2024-07-17
『図書館教育論』の刊行(付き・人名索引ファイル,詳細目次)
›
2019年の『教育改革としての学校図書館』(東京大学出版会)の続篇として, 『図書館教育論』 (東京大学出版会)がこの8月(奥付の日付は8月23日)に刊行されました。 「主体的・対話的で深い学び」=探究学習の原形はすでに戦後間もない時期の学校図書館の運営法の議論のなかに含まれてい...
2024-06-20
北海道置戸町からみる図書館経営問題
›
地域アーカイブ研究を始めたときから,北海道の町立図書館を対象にすることは決めていた。ナショナル・アーカイブと地域アーカイブの思想史的な問題は別に論じることにして,ここでは,地域アーカイブとは当該地域のアイデンティティ形成において一定の役割を果たす機関やメディアなどの仕組みないしそ...
2024-06-18
ポール・オトレとは何ものか? 新刊書『世界目録をつくろうとした男:奇才ポール・オトレと情報化時代の誕生』について
›
まず,ポール・オトレの肖像写真が載せられている表紙カバーを見ていただきたい。アメリカのジャーナリストであるアレックス・ライトが2014年にオックスフォード大学出版局から出した Cataloging the World: the Birth of the Infomation Ag...
2024-04-22
探究を世界知につなげる:教育学と図書館情報学のあいだ(2024年6月18日一部修正・注付与)
›
表題の論文が5月中旬に出版されることになっている。それに参加した感想をここに残しておこう。それは今までにない学術コミュニケーションの経験であったからである。 大学を退職したあとのここ数年間で,かつてならできないような発想で新しいものをやってみようと思った。といってもまったく新しい...
2024-04-13
当ブログへのアクセス数上位20
›
2024年4月12日現在での当ブログへのアクセス数ベスト20 2024年4月12日現在での当ブログへのアクセス数ベスト20 番号 タイトル 日付 アクセス数 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示