オダメモリー
テーマ別目次
ページ
(移動先: ...)
ホーム
自己紹介(詳細版)
▼
2022-10-25
計量経済学的手法による図書館貸出の影響分析
›
図書館での資料貸出について、2017年にレビューしたあとに無視できない学術研究が出ている。まず川口康平(香港科技大商学院経済学部)と金澤匡剛(東京大学大学院経済学研究科)による英文の論文(1)とそれを図書館関係者向けに分かりやすく説明した講演(2)があり、さらに大場博幸(日本大...
2022-10-24
「出版と図書館を考える」2017年全国図書館大会第21分科会報告
›
以下は、2017年の全国図書館大会第21分科会での報告に基づいて記録に載せた原稿である。『公共図書館の役割と蔵書 出版文化維持のために 2017年第103回全国図書館大会第21分科会報告集』( 一般社団法人日本書籍出版協会図書館委員会編、日本書籍出版協会、2018)として刊行され...
『私たちが図書館について知っている二、三の事柄』批判
›
10月16日付け朝日新聞の書評欄に標記の本(中村文孝・小田光雄著、論創社, 2022年8月刊)の書評が出た( https://book.asahi.com/article/14744652 )。「とんでもない本を手にとってしまった」で始まる記事の書き手はサンキュータツオという人...
6 件のコメント:
2022-09-16
『アーカイブの思想』のその後 ①
›
2021年1月に拙著『アーカイブの思想:言葉を知に変える仕組み』(みすず書房)が出てから1年8ヶ月ほどが過ぎた。過去、ブログではいただいた書評に対する応答を3回行った( 2021-04-28 , 2021-09-24 , 2021-09-24 )。ここでは、その後、発表された書...
2022-08-05
文科省の学校図書館行政の展開
›
今年5月16日付けの当ブログ「 「学校教育情報化推進計画(案)に関する意見募集の実施について」への意見 」で、文科省のGIGAスクール構想について意見を送ったことを書いた。 「学校教育情報化推進計画(案)」について、公立図書館と学校図書館とを統一的に学習情報資源提供の場と捉えて、...
2022-08-02
この夏のわが家の異変
›
暑中お見舞い申し上げます。 毎日うだるような暑さです。今日の最高気温の予想はここつくばで摂氏38度とか。わが家もさすがに昨日は日中の暑い時間帯にクーラーをつけました。今日の午前中は扇風機を強にして当たっているとまあ過ごせるくらいかと思ってクーラーは控えていますが、午後には入れるか...
2022-07-26
石井光太『ルポ 誰が国語力を殺すのか』感想
›
書いている時点ではまだ刊行されていないが、 石井光太『ルポ 誰が国語力を殺すのか』(文藝春秋刊) が7月末に刊行予定である。この本を版元から頂いたので一読した感想を記しておきたい。頂いたのはこの本のなかで著者によるインタビューがあって私の発言の一部が引用されているからである。 本...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示