オダメモリー
テーマ別目次
ページ
(移動先: ...)
ホーム
自己紹介(詳細版)
▼
2018-02-17
入試問題出題ミスについて考える(2)
›
大学入試の在り方について考える 「 入試問題出題ミスについて考える(1) 」の文章を書いたあとに、朝日新聞社のWEBRONZAにこのテーマについての論考が3本掲載されていることに気づいた。( http://webronza.asahi.com/science/themes/...
入試問題出題ミスについて考える(1)
›
正解主義への傾斜を憂える 今、大学受験シーズンのまっただ中にいる。そこでは、受験生はその結果によって4月以降の身の振り方が決定される。当の受験生もその保護者も、甘んじてそれに参加することを余儀なくされていることからくるぴりぴりとした感覚がただよってくる。2020年入試改革を...
2018-02-06
ネット時代の国会図書館の納本制度
›
1月27日に、三田図書館・情報学会月例研究会の「国立国会図書館の役割と電子書籍・電子雑誌収集実証実験」(発表者:小熊美幸氏(国立国会図書館収集書誌部))に出席した。前に話題にした「 書籍のナショナルアーカイブ 」の議論を補うものとして、国立国会図書館(NDL)の納本制度に基づくサ...
2 件のコメント:
2018-01-27
公開ワークショップ「 図書館はオープンガバメントに貢献できるか?」開催予定
›
次のイベントを開催します。無料で誰でも参加できます。 *会場が同じ建物の1階から3階に変更になっています。(2/1) *公式のサイトができました。同じものですが、そちらを参照してください 。 http://user.keio.ac.jp/~lis_m/ (2/1...
2018-01-14
新土浦市立図書館に行ってみる
›
昨年12月に開館したのは知っていたがまだ訪れていなかった 新土浦市立図書館 に行ってみた。アルカス土浦という名前の複合ビルの中心的施設で、土浦駅前の空洞化現象に対する活性化策としてつくられた。 最近のこうした事例では指定管理制度を採用する自治体も増えているのだが、ここはそうせ...
2017-12-16
講演会「小田氏と忍性- 鎌倉期筑波山麓の仏教 -」
›
12月17日(日)につくば市役所会議室で、糸賀茂男氏(常磐大学名誉教授)の 「小田氏と忍性」 という題目の講演会があった。行ってみると、驚いたことに部屋がいっぱいになっていて参加者は230人ということだ。ほとんどが高齢者で、この地の歴史に関心をもつ人が多いことを知らされた。 ...
学校図書館シンポジウム『学校図書館員の将来像:求められるコンピテンシー』の報告
›
12月3日(日)に、青山学院大学総合研究棟で 『学校図書館員の将来像:求められるコンピテンシー』 という研究集会があった。プログラムについては こちら を参照のこと。パネリストとして登壇したので報告する。 プログラムのなかでメインの講演者米国ウェイン州立大学のヘルミナ・...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示